忍者ブログ
暇なときに不定期に更新されるハナシ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あのブラックの雄、モンテが大量雇用を決めたらしいです。これだけの規模で社員が2000人(しかも新人入社直後のMAX時期で)、そこからボロボロ辞めていって、また大量採用。今回は全社員の1/4にあたる500人を一気に採用するという・・・例のパターンです。

モンテの詳細はここにまかせますが、正直これは笑えない話になりそうな予感。1年目が年収360万円、それが3年後には店長で600万円になるという。これが何を意味しているか、わかっていても背に腹は・・・で応募してしまうんだろうな。


「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを展開する「モンテローザ」(本社・東京都武蔵野市)は19日、金融危機による業績悪化で解雇された各企業の派遣社員や正社員を対象に、同社の正社員として雇用する方針を明らかにした。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/206011/
PR

全世界が深刻な経済危機に見舞われるなか、カナダから明るい話題が届きました。個人で恋人ロボットを作成したカナダの成人男子の話です。

これまで1度も人間のガールフレンドを見つける時間がなかったのに、こんなロボットを開発する時間はあったんだ、という疑問はさておき、車も売っちゃって、さらにクレジットカードで資金繰り・・・切実な経営難をむかえている日本の中小事業主からしたら「テメェ!」と怒鳴られそうなカネの使い道。まぁ自分のカネだからどう使おうと勝手だけどね。

しかしこういうロボット開発を見るとどうしてもエロ目的だろうと邪推してしまいますが、「セックスを目的とした性的なロボットではないと強調」とのこと。そうですか、失礼しました、と思ったら「アイコを動かすソフトウエアを調整することで、アイコに性的な興奮を与えることも可能だろうと話している」って、やっぱやる気なんじゃねぇか

単なる興味や遊びじゃなくて、介護ロボットの発展につなげたいらしいんだけど、だったらさ、そもそも恋人ロボットとか言う必要ないんじゃないかと。これまで人間の恋人を探す時間がなかったとか、そんなの一切関係ないんじゃ・・・。だいたい、このロボットの顔が――介護とかけ離れてるっての。

ともだちが家に遊びにきたらどう紹介するんだろうね。恋人としてなのか、ロボットとしてなのか、どっちにしろドン引きですが。とにかく怖えし。ともだちとテレビとか見てても、うしろで「ウィィーン」とかモーター音がしてハッと振り返ると、この女ロボがアルカイックスマイルで立ってこっち見てるわけでしょ? 恐怖心が破壊衝動に変わる瞬間ってそういう時だと思うよ。

ところでこの記事を見て思ったんだけど、ずいぶん前からメイド喫茶とかすたれてるじゃない? 次はコレくるかもね。ロボ喫茶「アイコ」。あとロボコンにも一石を投じると見た。マネキンみたいな女のロボットが競い合うやつ。NHKで放送できるんでしょうか。

 

<CNN>カナダ人男性、理想の「恋人ロボット」製作 名はアイコ

これまで1度も人間のガールフレンドを見つける時間がなかったというカナダ人男性が、完璧(かんぺき)な恋人をロボットで作り上げた。名前は「アイコ」で、掃除や家事をやってくれるという。

開発者は発明家のレ・トランさん(33)。英紙サンに11日、「現実の女性のように反応してくれる。(腕などを)強く握ったりひねったりすれば、叩き返してくる。嗅覚以外のすべての感覚を持っている」と語っている。

「アイコ」の製作費用は2万1000ドル(約189万円)で、自動車を売却したりクレジット・カードでまかなった。

掃除したり、好みの飲み物を作ったり、新聞を読み上げてくれるという。

「アイコ」は日本語で「愛の子」の意味があるが、ソフトウエア技術者でもあるトランさんによれば、セックスを目的とした性的なロボットではないと強調。しかし、アイコを動かすソフトウエアを調整することで、アイコに性的な興奮を与えることも可能だろうと話している。

トランさんはスポンサーの協力を得て、今後、数年間をかけてアイコのソフトウエアを向上させ、歩いたり出来るようにしたいと考えている。これは、単なる興味や遊びではないと指摘。英紙テレグラフに、「心疾患を患っているので、いつかは24時間介護が必要になるだろう」と述べ、アイコの改善は介護ロボットの発展につながるとしている。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812120016.html

なんか最近のメディアはこの話題一色ですけど
美人すぎるって・・・美人じゃダメなの? この後援会長の肥えた顔とかけっこうハイスコアだと思うんだけど、これが善なのかね

それに加えて藤川市議の出したDVDを評して「破廉恥の極み」とのこと
美人すぎるうえに破廉恥の極み――もう、ドスケベじゃないですか、イメージ的には

でもさ、後援会長さんよ。アンタだってどうせ例のDVDもってんだろ? 
3枚くらいもってんだろ?

また先日の話題に戻っちゃうけど、イタリアではチチョリーナさんというトップスターを国政に排出した実績があるじゃない。藤川市議の話題であんなにワナワナきてるようじゃこの後援会長、本場のスターを前にしたらアタマわいちゃいますよ。

藤川市議のあの程度のDVDで破廉恥の極みとか、チャンチャラおかしいでしょ。かたや水着のDVD、かたやトップレスでパレードだからね。格が違うってもんです。

この後援会長も小さいことでゴチャゴチャいってんじゃねぇ、ということですな。もう少しおおらかにいこうぜ。

ちかくの駅に貼り出されていた警察庁(たぶん)のポスター

「触れない」とか「動かさない」とかはわかる
でも「嗅がない」はねえよ

鼻ちかすぎだし・・・


1203.jpg

イタリアでポルノ税が導入されるそうです。いやぁ、先進国は違うね。日本もタバコ税でゴニョゴニョやってる場合じゃないよ。なにがすごいって売り上げ10億ユーロですよ、10億。ものすごい市場規模です。おまえらどんだけポルノ好きなんだ、と。

文化庁も身を乗り出して「これはポルノです」とか「これはポルノとはいえませんな」とかやるわけでしょ? 

で、そのうち(前かがみになりながら)「うわ、これスケベだな~」とか「俺このコ好き」とか「ああくそ、見えねぇ」とかやるわけでしょ?

いいよなあ、楽しそうで。だいたい、なにがポルノにあたるかって意見なんかまとならないっての。そんなこと言い出したら「男性ヌードだって立派なポルノだ」とか「おれはスク水が萌えるんだ」とかいっぱいでてきちゃうよ。

ただ、いい大人がこんなことまじめに審議してるってのが、なんだか健全でいいよね。変に歪んでいなくて。日本もこういう大人な社会を目指すべきだとつくづく思わされます。


ANSA通信によると、イタリア政府は28日、金融危機による税収減対策や景気刺激策に必要な財源確保のため、DVDや雑誌などポルノ関連商品の販売から得られる2008年度以降の所得に25%の税を課す「ポルノ税」の導入を決めた。

一時下院議員に転身したチチョリーナさんらのスターを輩出した同国ポルノ産業の総売り上げは、年間約10億ユーロ(約1210億円)に上るとの統計もあり、政府にとっては大きな歳入源となる。


対象は有料テレビやネット上での映像、画像を含むあらゆるポルノ関連商品で、具体的に何がポルノに当たるかについては文化省が検討、2カ月以内に公表する。

ポルノ税は少子化対策に伴う歳入不足から、05年にも導入が決定されたが「特定の産業だけへの課税」などの批判を受け結局、実施が見送られた経緯がある。

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

<< 前のページ HOME 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/16 backlink service]
[11/10 元東京地下]
[05/27 a]
[05/13 i]
[03/20 東京地下]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
josh
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
One-legged Dancer β News Produced by josh 
忍者ブログ [PR]
Designed by ninja-blog.com