暇なときに不定期に更新されるハナシ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコン教室的なものが世間に出たのはいつ頃だったかね。おれも学生のときにちょっと通ったんですけど、当時は相場も知らなかったので60万円くらい払いました。近年になって、そこが有名な超ブラック企業だったと知ったのは記憶に新しいところです。
貴重な経験を60万円で買った、と。PCスキルもそこそこついたし。まぁずいぶん昔の話ですが。
ところが、PCが一家に2台3台当たり前になった現代でも、とにかく入るのをためらわれるパソコンスクールがあると聞き、2008年9月23日、京成線の千住大橋駅に降り立ちました。過去の苦い体験をかみしめつつ。
人影もまばら。ターミナルでも何でもない普通の駅なので、人ごみであふれているわけではないです。方角だけを頼りに歩いていると―――
ありました。ビルの外壁にチラシ発見。「中高年・シニアのパソコンサークル」。ネットで検索したけれどヒットせず。パソコンが使えない人向けの講座なのでネットで告知していないのもまぁそうかと思いますが。
とにかくここで「仲良く、ゆっくり、楽しく」学習していくらしい。9/29ってことはこれから開講みたいです。
ということで、さっそく様子を見に―――
入口に回ってみたんですけど・・・ここ、だよね?。なんかヤバそうな雰囲気がバンバン伝わってくるんですけど。
ここで、中高年の人たちが、「仲良く、ゆっくり、楽しく」やってる画がでてきません。ていうか、PCあるのかな?
典型的な雑居ビルの、典型的な集合ポスト。ガムテープでつぶされているところがあるのも、これもまた典型的。
エレベータを使っても良かったんですが、あえて階段で上ります。
極力足音を立てず、息を殺してゆっくりと上階へ。
数フロアを上ると到着。開講前だからか、今日が祝日だからか、とにかく閉まっています。扉の下には新聞が放置。
誰もいない―――残念というより、本気でホッとする自分がいます。
上の階はどうなってんのかな。
そう思ってうしろを振り返る。意外と狭い(この写真がこのフロアのほぼ全景)ので妙に息苦しいんだよね。
その瞬間、エレベータが動いた。ヤバイ! マジで隠れる場所がない。階段に姿を隠し、エレベータが下の階へ通り過ぎたのを確認して息をつく。
危機を脱し、さらに果敢にも上階を目指します。
途中で見たけど、上の階は居住エリアになっているみたいです。さっき降りてきたエレベータも住人だったのかね。
最上階を越えて屋上へ―――
残念ながら最上階への扉は閉ざされていました。窓にはめられた変な紙を通して外光が漏れてきます。なんかサイレントヒル3みたいな光景です。まぁ、このフロアに限らず、ビル自体そうですけど。
ただ、1Fに戻りビルを出ると表に警備員が立っていて不審者を見るような目で見られたので、外壁のチラシを見直すフリをして足早に立ち去らざるをえなかったのだけが心残りです。
貴重な経験を60万円で買った、と。PCスキルもそこそこついたし。まぁずいぶん昔の話ですが。
ところが、PCが一家に2台3台当たり前になった現代でも、とにかく入るのをためらわれるパソコンスクールがあると聞き、2008年9月23日、京成線の千住大橋駅に降り立ちました。過去の苦い体験をかみしめつつ。
人影もまばら。ターミナルでも何でもない普通の駅なので、人ごみであふれているわけではないです。方角だけを頼りに歩いていると―――
ありました。ビルの外壁にチラシ発見。「中高年・シニアのパソコンサークル」。ネットで検索したけれどヒットせず。パソコンが使えない人向けの講座なのでネットで告知していないのもまぁそうかと思いますが。
とにかくここで「仲良く、ゆっくり、楽しく」学習していくらしい。9/29ってことはこれから開講みたいです。
ということで、さっそく様子を見に―――
入口に回ってみたんですけど・・・ここ、だよね?。なんかヤバそうな雰囲気がバンバン伝わってくるんですけど。
ここで、中高年の人たちが、「仲良く、ゆっくり、楽しく」やってる画がでてきません。ていうか、PCあるのかな?
典型的な雑居ビルの、典型的な集合ポスト。ガムテープでつぶされているところがあるのも、これもまた典型的。
エレベータを使っても良かったんですが、あえて階段で上ります。
極力足音を立てず、息を殺してゆっくりと上階へ。
数フロアを上ると到着。開講前だからか、今日が祝日だからか、とにかく閉まっています。扉の下には新聞が放置。
誰もいない―――残念というより、本気でホッとする自分がいます。
上の階はどうなってんのかな。
そう思ってうしろを振り返る。意外と狭い(この写真がこのフロアのほぼ全景)ので妙に息苦しいんだよね。
その瞬間、エレベータが動いた。ヤバイ! マジで隠れる場所がない。階段に姿を隠し、エレベータが下の階へ通り過ぎたのを確認して息をつく。
危機を脱し、さらに果敢にも上階を目指します。
途中で見たけど、上の階は居住エリアになっているみたいです。さっき降りてきたエレベータも住人だったのかね。
最上階を越えて屋上へ―――
残念ながら最上階への扉は閉ざされていました。窓にはめられた変な紙を通して外光が漏れてきます。なんかサイレントヒル3みたいな光景です。まぁ、このフロアに限らず、ビル自体そうですけど。
ただ、1Fに戻りビルを出ると表に警備員が立っていて不審者を見るような目で見られたので、外壁のチラシを見直すフリをして足早に立ち去らざるをえなかったのだけが心残りです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析