暇なときに不定期に更新されるハナシ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハロプロ全滅・・・なりふり構わぬ紅白、視聴率40%作戦
また今年もきました、紅白歌合戦の時期です
NHKはいったいいつまで続けんのかね
続けることに意味があると考えているとしか思えん
もう人気がない番組だってことはわかってんだから、ドキュメンタリー
とか流しておいたほうがウケはいいと思うんだけど
ただでさえ自動的にカネが入ってくる集金システムがあるんだから
資金の使い方を考えてほしいもんです
そもそも、紅白ってどんだけニーズがあるの?
民放の地上波やCS、DVDもあるしネットもあるしゲームもあるし円高で
海外にでる人も増えそうな中、年末年始の紅白を見たがっている人って
どんだけいるんだよな
NHKのなかだけで盛り上がってる祭みたいに見えて、正直ドン引きですよ
そもそも、ちゃんと受信料払っているひとの意見は聞いているんでしょうか
お客さんの声を聞かない商売は普通すたれていくんですけどね
まぁ集金システムがあるから勘違いしたまま生きながらえていけるんでしょうが
(記事の書き方もアレですけど)このプロデューサーの話し方を読むにつけ
浮世離れしてるというか、なんかチョト怖い気がしますな
また今年もきました、紅白歌合戦の時期です
NHKはいったいいつまで続けんのかね
続けることに意味があると考えているとしか思えん
もう人気がない番組だってことはわかってんだから、ドキュメンタリー
とか流しておいたほうがウケはいいと思うんだけど
ただでさえ自動的にカネが入ってくる集金システムがあるんだから
資金の使い方を考えてほしいもんです
そもそも、紅白ってどんだけニーズがあるの?
民放の地上波やCS、DVDもあるしネットもあるしゲームもあるし円高で
海外にでる人も増えそうな中、年末年始の紅白を見たがっている人って
どんだけいるんだよな
NHKのなかだけで盛り上がってる祭みたいに見えて、正直ドン引きですよ
そもそも、ちゃんと受信料払っているひとの意見は聞いているんでしょうか
お客さんの声を聞かない商売は普通すたれていくんですけどね
まぁ集金システムがあるから勘違いしたまま生きながらえていけるんでしょうが
(記事の書き方もアレですけど)このプロデューサーの話し方を読むにつけ
浮世離れしてるというか、なんかチョト怖い気がしますな
PR
毎日新聞が誤報記事でおわび 元厚労事務次官ら連続殺傷事件で
なんていうか、もう・・・アホ
ネット叩くならもうすこし相手のこと勉強しようよ
まぁ、この記者も自分が書きたくて書いた記事なのかどうか知らないけど
会社の方針に沿った記事を書くのが仕事だからな
なんか恥ずかしいこと全部でちゃったね
でも上層部はちゃんとした謝罪とか反省とかしないんだろうな
「これだからネットはろくなもんじゃない」って逆に炎をたぎらせるんだろうね
朝日の「死神」記事のときは、あいてが有力な政治家だったということと、被害者団体をも敵に回したという点で今回とはかなり状況が異なる。しかも、そういう事情もあってかなり大々的に報道され、世論も大きく敵に回したということで、大衆紙たる朝日も(それでもそうとう渋ったけど)頭を垂れざるを得なかった
そもそも、頻繁に謝罪してたら自分たちの発言の信頼性が揺らぐって発想だろうから、報道機関は基本的に自分の間違いを認めたがらないでしょ。頻繁に誤報が飛び交うから、当然の結果として頻繁に謝罪を迫られるんだけど、そこはあまり考えないのな
今回はほかの報道機関も巻き添え食ったこともあって、各社とも自社の恥さらしになりかねないから誤報について抹殺の方向で進みそうだね
なんだかなぁ・・・
なんていうか、もう・・・アホ
ネット叩くならもうすこし相手のこと勉強しようよ
まぁ、この記者も自分が書きたくて書いた記事なのかどうか知らないけど
会社の方針に沿った記事を書くのが仕事だからな
なんか恥ずかしいこと全部でちゃったね
でも上層部はちゃんとした謝罪とか反省とかしないんだろうな
「これだからネットはろくなもんじゃない」って逆に炎をたぎらせるんだろうね
朝日の「死神」記事のときは、あいてが有力な政治家だったということと、被害者団体をも敵に回したという点で今回とはかなり状況が異なる。しかも、そういう事情もあってかなり大々的に報道され、世論も大きく敵に回したということで、大衆紙たる朝日も(それでもそうとう渋ったけど)頭を垂れざるを得なかった
そもそも、頻繁に謝罪してたら自分たちの発言の信頼性が揺らぐって発想だろうから、報道機関は基本的に自分の間違いを認めたがらないでしょ。頻繁に誤報が飛び交うから、当然の結果として頻繁に謝罪を迫られるんだけど、そこはあまり考えないのな
今回はほかの報道機関も巻き添え食ったこともあって、各社とも自社の恥さらしになりかねないから誤報について抹殺の方向で進みそうだね
なんだかなぁ・・・
<毎日新聞>26日投開票された岡山県知事選で、「ちくわ笛」奏者で知られる新人の住宅正人氏(44)のニックネーム「ちくわ」と書かれた票があった。住宅陣営は選挙戦で「ちくわ」の使用を封印していたが、“ちくわ”を思い浮かべた有権者もいたようだ。
県選管によると「候補者の通称としてどれだけ認識されているか、開票管理者(開票所の責任者)の判断による」という。ある市選管によると、実際に「ちくわ」と表記した投票があったといい、「『ちくわ』はモノの一般名称で無効。『ちくわ笛の人』『ちくわのおじさん』などであれば、候補者本人を指すと特定できる場合もある」としていた。
くだらね。そもそも自分が投票しようと思っている候補者の名前もちゃんと書けない奴に投票する資格があるのかね。そいつの一票にどれだけの価値があるっての。まぁ一票は一票だけどね。
しかしこの選挙管理委員会も、「ちくわ」は一般名称だ! 候補者を特定できない以上認めるわけにはいかない! とかそういう問題じゃないでしょ。しかも「ちくわのおじさん」なら認めないでもない、って、おいおい、そっちなら認めんのかよ。しっかりしてくれよ。
そんなこと言い出したらまばたきのおじさんとか、こんにゃくのおばさんとか、なんでもありじゃないの。 かぶりもののおじさんとかさ、本人が認める認めないは別として。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000032-maiall-soci
県選管によると「候補者の通称としてどれだけ認識されているか、開票管理者(開票所の責任者)の判断による」という。ある市選管によると、実際に「ちくわ」と表記した投票があったといい、「『ちくわ』はモノの一般名称で無効。『ちくわ笛の人』『ちくわのおじさん』などであれば、候補者本人を指すと特定できる場合もある」としていた。
くだらね。そもそも自分が投票しようと思っている候補者の名前もちゃんと書けない奴に投票する資格があるのかね。そいつの一票にどれだけの価値があるっての。まぁ一票は一票だけどね。
しかしこの選挙管理委員会も、「ちくわ」は一般名称だ! 候補者を特定できない以上認めるわけにはいかない! とかそういう問題じゃないでしょ。しかも「ちくわのおじさん」なら認めないでもない、って、おいおい、そっちなら認めんのかよ。しっかりしてくれよ。
そんなこと言い出したらまばたきのおじさんとか、こんにゃくのおばさんとか、なんでもありじゃないの。 かぶりもののおじさんとかさ、本人が認める認めないは別として。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000032-maiall-soci
若田光一さんが国際宇宙ステーション「きぼう」で宇宙実験をするんで、宇宙航空研究開発機構がアイディアを募集しているそうです。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、若田宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在(平成21年2月予定)に向けて、今年6月にISSに取り付けられた「きぼう」日本実験棟内で若田宇宙飛行士にためして欲しい、おもしろ宇宙実験のアイディアを募集いたします。
微小重力に代表される宇宙という特殊な環境において実際に行ってみなければ結果が分からないような、ユニークなアイディアをお待ちしています。
「船外でヘルメットを脱いだらどうなるんでしょうか? 一瞬だけでも脱いだらダメでしょうか?」
っていう無邪気な実験をお願いしたかったんですが募集要項のなかに
<宇宙飛行士に危害を及ぼさないこと>
という選考基準が入っていました・・・。残念、あらかじめ防衛策が盛り込まれていたのね。
http://kibo.jaxa.jp/mission/exp/news/experiment_boshuyoko.html
今日の仕事の帰り、近所のコンビニ「コミュニティストア」に寄ったんです。
もうね、品揃えという単語が不適切に思えるほどの何もなさ加減。
店の奥隅にはガンプラのジオラマ。
虫かごのなかにカブトムシの剥製とかもあって「かつてウチで飼っていたものです」っていう、親切なんだか何だかわからない立て札が…。
「ウチ」っていう表現がすでにチェーン店であることを放棄してるように感じるんですけど。
ガンプラも、カブトムシも、意味不明。っていうか、たぶん意味なんて無いです。見せたかっただけかと。
もう我慢できないので、今度写真撮ってきます。
コミュニティーストアって、どこもこんななんじゃないか、そんな確信めいた思いがよぎりましたよ。
そもそも、店に寄った目的はキリンの「ミントジュレップソーダ」を探して、なんです。最近どこの店でも見かけなくなって、もしかしてこのボロい店ならば、と思って行ってみたのよ。帰り道からちょっと外れるんだけど、目当てのものがあればそれでも良いか、的なノリで。
まず、たたずまいにビックリしまして。ガラスウィンドウ越しの店内の様子を横目に見ながら、あまりのボロさにいったん店の前を素通りしたんですけど、せっかくだから、もしかしたらまだ売れ残りがあるかもしれないから、と自分に言い聞かせて入店。
店内を見て思ったんですが、売れ残りとかそういう問題じゃなくて、そもそも入荷しなかったんだな、この店は、という商品ラインナップでした。
客はオレ一人、店長は蟹江敬三みたいなおっちゃん。非常に気まずかったので、買いたくも無い「シークァーサーティー」と「バジル入りウィンナー3本セット」を買って帰りました。あぁ・・・。
もうね、品揃えという単語が不適切に思えるほどの何もなさ加減。
店の奥隅にはガンプラのジオラマ。
虫かごのなかにカブトムシの剥製とかもあって「かつてウチで飼っていたものです」っていう、親切なんだか何だかわからない立て札が…。
「ウチ」っていう表現がすでにチェーン店であることを放棄してるように感じるんですけど。
ガンプラも、カブトムシも、意味不明。っていうか、たぶん意味なんて無いです。見せたかっただけかと。
もう我慢できないので、今度写真撮ってきます。
コミュニティーストアって、どこもこんななんじゃないか、そんな確信めいた思いがよぎりましたよ。
そもそも、店に寄った目的はキリンの「ミントジュレップソーダ」を探して、なんです。最近どこの店でも見かけなくなって、もしかしてこのボロい店ならば、と思って行ってみたのよ。帰り道からちょっと外れるんだけど、目当てのものがあればそれでも良いか、的なノリで。
まず、たたずまいにビックリしまして。ガラスウィンドウ越しの店内の様子を横目に見ながら、あまりのボロさにいったん店の前を素通りしたんですけど、せっかくだから、もしかしたらまだ売れ残りがあるかもしれないから、と自分に言い聞かせて入店。
店内を見て思ったんですが、売れ残りとかそういう問題じゃなくて、そもそも入荷しなかったんだな、この店は、という商品ラインナップでした。
客はオレ一人、店長は蟹江敬三みたいなおっちゃん。非常に気まずかったので、買いたくも無い「シークァーサーティー」と「バジル入りウィンナー3本セット」を買って帰りました。あぁ・・・。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析