[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事を書いた記者の真意は定かじゃないけど、まぁそうだろうね
まじめな人ばかりじゃないから
なんか生活保護申請のあっせんみたいなこともやってるらしいよ
しかも結構な勢いで増えているとか
抜け穴だらけだから結局は食い物にされるんだな
善意だけの施策は機能しないってこと、いい加減わかってるはずなんだけど
悪意は善意を駆逐するんだよ
逆説的だけど、性悪説で取り組まないと善意が本来の対象者に到達しない
マスコミは派遣村にどういう人が集まっているのか、数字でだせばいいんだよな
そういう実態ってどうして報道されないんだろ
よく記事に出てくる「事情があって仕方なく派遣でコツコツやってきた人」とか「人道的援助が必要なほど衰弱した人」だけじゃない状況を目の当たりにして出てきたのがこの坂本政務官の発言なんだろうからさ
今回の派遣大量解雇の根っこには確かに外需頼みの産業構造とかもあるんだろうけど、結局は産業界に押されて派遣対象を拡大した国と、「新しいはたらきかた」みたいな聞こえのいい文言でぼったくってきた初期の派遣業界と、派遣法改正の前後を含めて危うい部分を継続報道してこなかったマスコミが悪いんじゃないの
いろんなブログで「自己責任」って言葉が飛び交ってるけど、そんなんで問題解決するかね
もちろん甘っちょろい考えで墓穴を掘ったやつもいるだろうし、そういうやつは同情の余地なしだけど、国策としてやってきた派遣拡大路線にのっかって(いってみればウマい話に飛びついて)一気に職なしになったのに「自己責任」ってのは少々厳しいかと。極端に言えば、なんかブラジル移民とか北朝鮮移民みたいなカンジだな。半分だまされたみたいな。
それに、自己責任で放置すると最終的には全額国庫負担の(つまり税金の)生活保護に流れていくわけだし、何もいいことないんだよね
まず、国は自分でまいた種なんだから、救済措置はすべきでしょ。ただ、カネばらまくだけじゃまた食い物にされるんだけなんだから、ちゃんと法整備して再発予防を図った上で、やるからには国力増大につながる青写真を描いて、救済すべき対象者に基準を設け、エントリー制にして、対象者にペナルティを課した上で再出発を切らせればいいんだよ、カードの自己破産みたいに。
派遣業界は(いまは利幅の薄いブラック色の強い業界だけど)原則は合法的にもうけていただけなので、整備された派遣法にのっとってもらえればいいんじゃない? で、立ち行かないならしょせんそれまでってことでしょ
マスコミはどうしようもないね。ホント日和見主義だから。法改正の前に一大キャンペーンとか張ればいいんだよな。成立後に騒いでも意味ないんだから。もっとも、成立後だからこそ安心して騒げるんだろうけど。
で、当の派遣社員は用意された唯一の「敗者復活戦」に真摯に取り組む、と。思慮の深浅や家庭の事情、ひとによって理由はあるだろうけど結果的に敗者には違いないわけだから、再出発するに当たり仕事を選んでる場合じゃないよね。
一生懸命がんばったけど失敗した人、起業などにチャレンジしたけど失敗した人、一方で身勝手な行為の末にドツボにはまった人でも一度は救済するのがセーフティネットだとすれば、やっぱり一度は救済すべきなんだろうね。ただし、それは「いままでの自分を謙虚に見つめなおして本気でもう一度たちあがろう」と考えている人の話。
この派遣村に集まっている人はどうなのかね
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |