暇なときに不定期に更新されるハナシ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メディアの偏向報道のせいもあってか、まさに孤軍奮闘イメージが前面に押し出されている渡辺さんですが、調整力とかあまり気にせず、信念に従って突き進むっていう部分でいうと、やっぱりこの人も小泉さん型なのかもね。
小泉政権はポピュリズムとか愚民政治とか一部の論者から散々いわれてた。当時はまさに一部の声を除いてはマスコミ総出で祭り上げ状態だったけど、たしかに大衆迎合的な面は多々あったし、功罪でいえば罪が圧倒的に大きいというのもよく言われる(特に退陣したあとで)。ただ、実行力というただ一点に限っていえば(良し悪しはともかく)あったんじゃない? とにかく赤いボタン押しちゃう、みたいな。
おんなじ雰囲気を渡辺さんにも感じるんだよね。まぁ空気読めないというか、周りの迷惑顧みずというか、信念は大切だと思うんだけど、もっと大切なのはその信念を自分だけで貫き通すんじゃなくて、周囲を同調させて目的を達することだと思うんだよね。でも、そこが抜けているように思えてならない。
渡辺さんがかつて官僚と戦いながら行革を先陣切ってやっていたのは(メディアのあおり報道を加味したとしても)ある程度事実。だけど、それができたのはひとえに「大臣だから」であって、閣僚から外れた今となっては、同じスタンスでやろうとしてもみんなついてこないでしょ。
自己の信念を貫くのは大切だけど、それは個人の問題であって政治家としての最終ゴールにはなりえない。政治家であるならば自己の政治哲学を世間(国会議員であれば日本国)にあって実現させることこそがゴールであって、その手段として根回しとかメディア活用とかパフォーマンスとかがあるんじゃないの? 自己の信念を曲げずに孤軍奮闘しているのは見た目にはかっこいいけれど、政治家としてはダメでしょ。だって、大臣でもないわけだし、現状ひとりでは何もできないわけだから。
現状にいらだつあまり、無茶を承知で(なかばあてつけで)造反めいたことをしてみた、という見方もできる。ただ、渡辺さんも実は今回の行動が最終的に何も大きな流れを生み出さない、ということはわかっているはずなので、本当の意図は別のところにあるのかもね。世間的にはこういうパフォーマンスは確実にウケるわけだし。状況はちがうけど、なんかかつての加藤紘一を想起させるね。
自民党執行部も解散総選挙対策に頭を悩ませているなら、いっそ渡辺さんを前面に押し出してみたら突破口が開けるかもよ。麻生さんの経済対策に本気で期待できるならいいんだけど、コケる可能性が高いなら、いっそのこと。
ただ、一般市民としては経済が立ち直ってくれればそれでいいんですけど。このままだと給料あがんねぇし。
小泉政権はポピュリズムとか愚民政治とか一部の論者から散々いわれてた。当時はまさに一部の声を除いてはマスコミ総出で祭り上げ状態だったけど、たしかに大衆迎合的な面は多々あったし、功罪でいえば罪が圧倒的に大きいというのもよく言われる(特に退陣したあとで)。ただ、実行力というただ一点に限っていえば(良し悪しはともかく)あったんじゃない? とにかく赤いボタン押しちゃう、みたいな。
おんなじ雰囲気を渡辺さんにも感じるんだよね。まぁ空気読めないというか、周りの迷惑顧みずというか、信念は大切だと思うんだけど、もっと大切なのはその信念を自分だけで貫き通すんじゃなくて、周囲を同調させて目的を達することだと思うんだよね。でも、そこが抜けているように思えてならない。
渡辺さんがかつて官僚と戦いながら行革を先陣切ってやっていたのは(メディアのあおり報道を加味したとしても)ある程度事実。だけど、それができたのはひとえに「大臣だから」であって、閣僚から外れた今となっては、同じスタンスでやろうとしてもみんなついてこないでしょ。
自己の信念を貫くのは大切だけど、それは個人の問題であって政治家としての最終ゴールにはなりえない。政治家であるならば自己の政治哲学を世間(国会議員であれば日本国)にあって実現させることこそがゴールであって、その手段として根回しとかメディア活用とかパフォーマンスとかがあるんじゃないの? 自己の信念を曲げずに孤軍奮闘しているのは見た目にはかっこいいけれど、政治家としてはダメでしょ。だって、大臣でもないわけだし、現状ひとりでは何もできないわけだから。
現状にいらだつあまり、無茶を承知で(なかばあてつけで)造反めいたことをしてみた、という見方もできる。ただ、渡辺さんも実は今回の行動が最終的に何も大きな流れを生み出さない、ということはわかっているはずなので、本当の意図は別のところにあるのかもね。世間的にはこういうパフォーマンスは確実にウケるわけだし。状況はちがうけど、なんかかつての加藤紘一を想起させるね。
自民党執行部も解散総選挙対策に頭を悩ませているなら、いっそ渡辺さんを前面に押し出してみたら突破口が開けるかもよ。麻生さんの経済対策に本気で期待できるならいいんだけど、コケる可能性が高いなら、いっそのこと。
ただ、一般市民としては経済が立ち直ってくれればそれでいいんですけど。このままだと給料あがんねぇし。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析