暇なときに不定期に更新されるハナシ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
墓石の変わりにWebサイトを立ち上げるという、「ネット墓地」というのがあるらしいです。新しい寺院は古い檀家のしがらみとかもないんだろうからこういうことできるんだろうね。
まぁ葬式は残された遺族のためのものだから、朽ち果てていく墓石を持つよりも、考えようによってはこれもアリなんでしょうけど。
ただ、携帯とかからサーバにアクセスして個人の写真とかが表示されるこのサービスに月額50万は・・・まぁ残された遺族ためのサービスだから。
まぁ葬式は残された遺族のためのものだから、朽ち果てていく墓石を持つよりも、考えようによってはこれもアリなんでしょうけど。
ただ、携帯とかからサーバにアクセスして個人の写真とかが表示されるこのサービスに月額50万は・・・まぁ残された遺族ためのサービスだから。
携帯電話やパソコンの画面に次々と現れたのは、故人の遺影やお墓、戒名や思い出の写真……。こんな「ネット墓地」を東京都内の寺が考案し、契約数を増やしつつある。海外でも同じ現象がみられ、親しかった関係者にも手軽に故人をしのんでもらえることから、将来的な広がりを予想する見方もある。
ネット墓地は「サイバー飛天」という名称で、1988年建立の功徳院(東京都豊島区)が考案した。申込時にかかる費用は、遺骨の合葬墓への納骨料、永代供養料、管理料など約50万円という。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析