暇なときに不定期に更新されるハナシ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、愛し合ってますか。
こんにちわ、 超激務のためほとんど仕事と短時間睡眠だけだった4月をようやく終えたjoshです。
世間的には新型インフルエンザとか、著名人が亡くなったりとかいろいろあったみたいですが、Newsに追いつくのも数日遅れでしたよ。
諸事情によりGWもまったく遊んでいられないんですが、DVDだけ購入しました。
CITIES OF THE UNDERWORLD
アメリカノドキュメンタリー番組のDVDでなんですが、これがけっこう魅力的です。怪しげな場所とか「いわくつき」の場所をレポートして回る、専門的というよりはやや興味本位的な作風なのがちょっとアレですけど。Season2はソビエト時代の潜水艦基地がやはり個人的にはBest。純粋にカコイイ。
ちなみにリージョン1なので注意。Season1は海外のサイトで購入可能。Season2-3は日本のアマゾンでも買えます。
こんにちわ、 超激務のためほとんど仕事と短時間睡眠だけだった4月をようやく終えたjoshです。
世間的には新型インフルエンザとか、著名人が亡くなったりとかいろいろあったみたいですが、Newsに追いつくのも数日遅れでしたよ。
諸事情によりGWもまったく遊んでいられないんですが、DVDだけ購入しました。
CITIES OF THE UNDERWORLD
アメリカノドキュメンタリー番組のDVDでなんですが、これがけっこう魅力的です。怪しげな場所とか「いわくつき」の場所をレポートして回る、専門的というよりはやや興味本位的な作風なのがちょっとアレですけど。Season2はソビエト時代の潜水艦基地がやはり個人的にはBest。純粋にカコイイ。
ちなみにリージョン1なので注意。Season1は海外のサイトで購入可能。Season2-3は日本のアマゾンでも買えます。
PR
おもての自販機をみたところ、またアヤシイ飲み物が売ってました
またかよ、という向きもあるでしょうか・・・
お察しのとおり、おれの大好きなC級飲料メーカー、ダイドーです
見た目はまぁいつもどおりの胡散臭さというか、「栄養系」と謳っていますが少なくとも体には良くなさそうな色使いが全開です。しかし、いまだにシェイク人気は衰えないね。よく続けるな、ほんと。
「10回以上振れ」と書いてある。
言われたとおり、15回くらい振ります。
「冷やして振ってぷるりんシュワシュワソーダゼリー」
「のどに詰まらせないように」という警告文も忘れません。時代を反映してる。
で、でてきたのがコレ。味ですか? そのまんまですよ。
栄養ドリンクブームも去り、プリンやゼリーブームもまもなく終焉。最後の合体技として出してきたのがコレだと思いますが・・・次は何かね。常に他者の後塵を拝している感のあるダイドーなので、あまり心配はしてませんが。
なんかメタボリックシンドローム撲滅委員会ってのがあるらしいんですが、これって外郭団体? どんな活動してんのかね。何よりもまず会長がコレじゃ説得力ないよな。
会長もきてるんじゃないの? けっこうメタボきてるんじゃないの?
まぁ肥満の危険性を啓発する団体らしいから、自分が体張って見せてるっていうんならいいんですけどね
会長もきてるんじゃないの? けっこうメタボきてるんじゃないの?
まぁ肥満の危険性を啓発する団体らしいから、自分が体張って見せてるっていうんならいいんですけどね
「メタボリックシンドローム撲滅委員会」(委員長、松澤佑次・日本肥満学会理事長)の今年度第1回会合が7日、東京都内で開催された。松澤委員長は、昨年度から特定健診・特定保健指導が実施されたことを受けて「どのくらい実践、実施できてくるかが大きな課題」と指摘。「運動がさらに進んでいくことを望んでいる。これからは成果の検証・立証が必要になってくる」と述べた。記事本文の続き また、同委員会では今後、メタボリックシンドローム撲滅運動の最新情報や、各自治体の取り組みなどの情報を発信していくことになった。
頭の中で考えた動作をそのまま再現するロボットが開発されたそうです
これはアレですよね
研究室で美人助手と一緒に「この脳波信号の伝達が・・・」とか、「美幸くん、まじめに取り組みたまえ」とかいってても、ロボがいやらしい動きをしちゃったりする、アレですよね。
これはアレですよね
研究室で美人助手と一緒に「この脳波信号の伝達が・・・」とか、「美幸くん、まじめに取り組みたまえ」とかいってても、ロボがいやらしい動きをしちゃったりする、アレですよね。
ホンダは31日、人間が頭の中で考えた動作を、脳波と脳血流を計測・解析することで、2足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が同じような動作をする技術を国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)、島津製作所と共同開発したと発表した。将来はロボットの家事手伝いなどに応用できる可能性があるとしている。
記事本文の続き 開発した装置はヘルメット形のセンサーと計測機器(長さ110センチ、高さ142センチ、奥行き72センチ)などで構成。人間が体を動かしたいと思う部位を4つ(左手、右手、舌、足)の選択肢と設定した上で、例えば、左手を使う動作をイメージした場合、脳波と脳血流の変化を事前に蓄積したデータと照合し、アシモが左手を挙げる。イメージしてからアシモが実際に動作するまで7~9秒かかる。
研究班の3人が1日に約100回ずつ、2~3カ月にわたって実験したところ、正答率は90.6%に達した。ホンダは「現在は基礎研究段階だが、将来の実用化に向けて装置の小型化や精度向上を進めたい」と説明した。
将来は、室内で家事をしている最中にロボットに料理を運んでもらったり、植木に水をやってもらったりするといった応用を期待している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/237822/
明るい2009年を想像できないタレントNo.1といえば髭男爵ですよね
で、彼らがPRしている「プリンシェイク発売」というニュースを見て思いました
プリンシェイクあったなぁ、―――うちの冷蔵庫に
そう、ずいぶん前にネタとして購入していた旧バージョンのプリンシェイク
買ったことで満足していたので食料品として扱っていなかったんですが、プリンシェイク(限定版?)が本日より発売ということで、プリンシェイクの豪華2本立て飲み比べ大会を開催しました。
くだらなすぎるので、おそらくこのブログでしか見られません。
まず旧バージョンのプリンシェイクです
外見も地味だし、正直売れる要素がないです
評価すべきポイントが見当たらない
まぁそこがポッカらしいんですけど
トップに書いてある「とろける食感」がキャッチーなくらいですかね
「うれしい・楽しい プリンシェイク」ってのがキャッチーなくらいです
例によって5回振ってくれと書いてある
一方、こちらが最新型のプリンシェイク
うーん、気のせいか知らんがオシャレっぽい
旧バージョンがなんだか気恥ずかしくなってきます
監修者「藤田美知男」の紹介つき
商品名もさっきは気づかなかったけれど
「菓子工房 Furano Delice プリンシェイク」
だそうです。
名前はたいそうなもんだが、味はどうなんだ、コノヤロー
旧バージョンの賞味期限を確認してから開封(あと3ヶ月は大丈夫でした)
GIGAZINEを意識しつつ透明グラスへ・・・
それぞれ5かいずつ振ってからグラスにあけると、ゲル状の物体が「ボドボドォ」と出てまいりました。
左が旧バージョン、右が本日発売の最新版。新しいほうが少し少なめ。
最新版のほうが色が若干薄いかね。
で、さっそく飲んでみたんですが――いや、けっこううまいよ。最初はボロクソにけなすつもりで購入したんですが(最新版は200円くらいしたのでその時点で少しムカついていたし)、いや結構いけんじゃない。あれ~、なんて。
新バージョンのほうが乳脂肪分が圧倒的に多いのでリッチな味わいという点では新バージョンに軍配が上がりますが旧バージョンも悪くないです。
ただ、なんでシェイクにしちゃったかね。
プリンのほうがおいしいのにね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/product/235946/
で、彼らがPRしている「プリンシェイク発売」というニュースを見て思いました
プリンシェイクあったなぁ、―――うちの冷蔵庫に
そう、ずいぶん前にネタとして購入していた旧バージョンのプリンシェイク
買ったことで満足していたので食料品として扱っていなかったんですが、プリンシェイク(限定版?)が本日より発売ということで、プリンシェイクの豪華2本立て飲み比べ大会を開催しました。
くだらなすぎるので、おそらくこのブログでしか見られません。
まず旧バージョンのプリンシェイクです
外見も地味だし、正直売れる要素がないです
評価すべきポイントが見当たらない
まぁそこがポッカらしいんですけど
トップに書いてある「とろける食感」がキャッチーなくらいですかね
「うれしい・楽しい プリンシェイク」ってのがキャッチーなくらいです
例によって5回振ってくれと書いてある
一方、こちらが最新型のプリンシェイク
うーん、気のせいか知らんがオシャレっぽい
旧バージョンがなんだか気恥ずかしくなってきます
監修者「藤田美知男」の紹介つき
商品名もさっきは気づかなかったけれど
「菓子工房 Furano Delice プリンシェイク」
だそうです。
名前はたいそうなもんだが、味はどうなんだ、コノヤロー
旧バージョンの賞味期限を確認してから開封(あと3ヶ月は大丈夫でした)
GIGAZINEを意識しつつ透明グラスへ・・・
それぞれ5かいずつ振ってからグラスにあけると、ゲル状の物体が「ボドボドォ」と出てまいりました。
左が旧バージョン、右が本日発売の最新版。新しいほうが少し少なめ。
最新版のほうが色が若干薄いかね。
で、さっそく飲んでみたんですが――いや、けっこううまいよ。最初はボロクソにけなすつもりで購入したんですが(最新版は200円くらいしたのでその時点で少しムカついていたし)、いや結構いけんじゃない。あれ~、なんて。
新バージョンのほうが乳脂肪分が圧倒的に多いのでリッチな味わいという点では新バージョンに軍配が上がりますが旧バージョンも悪くないです。
ただ、なんでシェイクにしちゃったかね。
プリンのほうがおいしいのにね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/product/235946/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析